2013年11月8日金曜日

【戯言】あれはそれじゃねぇなって(KONAMI感)

・上っ面だけかすめたって本物にはならんよ、というだけの話。

・でも上っ面なめてみてドチャクソヤバイことに気づいて本物に触れてくれるなら、それはとっても嬉しいなって。


・ところでさやかちゃんのおしっこgkgk飲み干したいです。

・ウマイ!もう一杯!

・ほむらちゃはそのうちM61バルカン生身で乱射し始めても、何ら一切違和感ねーな。


・マブラヴオルタクロニクル4くそ面白かった。書籍版買うわ。


・今の進捗

おやすみー(はよ寝ろ)

2013年11月2日土曜日

【戯言】「なんとか」かどうかの定義ってどこに線引いたらエエのんえ

★出ましたねPrizmmy☆

○シングルのタイトルトラックの方はまぁ、可も無く不可も無く。

○商業・メジャー流通・ダンストラックという条件の中でまさに及第点をまんべんなく取るという時点で、それはそれは大したものだというのはうっすらわかっております。

○ほんでFunkotリミックスの方ですが、Funkot DJ3年生・トラックメイカー1年生としては「ああ、メジャーレーベルかつFunkot GILAじゃない人ならこんなもんちゃう?というかだいぶウマイことやっとるな」と。

○HiME☆なんちゃらとかGEOグループのアレに比べると相当マシ、っていうとフツーに失礼になるので、「やっとここまで来たか」感ある。

○問題はアングラシーンと、ファンコットとしてのトラッククオリティに差がありすぎることじゃないかなと。正直あれはファンコットパーティーで使えるか―?言われたら僕は目ぇ逸しますよ。ぶっちゃけアレ、音ゲー曲っぽい。

○しかもフツーに繋がるように作られてるしねwサウンドクオリティも高いし。

○だからこそ、なおさら大変惜しいなぁと思います。ハイ。



★でー。ここからが本題の前説なんですけど。

○小室ジャングルの悪夢再び、とはならんのでそこはアレかと思いつつ、まぁアイドル楽曲やからそら7分曲とか作れんわなー。

○Avexはユーロビートで会社おったったけど、あの当時のダンス音楽に対する情熱とか敬意はどこへ

○って思ったけどアーリーレイヴやオールド・スクールをガラージハウスで売ってた会社やもんなぁ

○というかはやく「funcot」表記を直してくださいiTMS。どっちかというとこっちのほうが問題だわ。

○ほんでねー僕らがネーこうやって「あれはFunkotじゃねぇ」とか言うじゃないですか。でももう一般のお客様は「うっさいわそんなんどうでもええし」って思わはるわけですよ。昔っからFunkot聞いてはる人らはともかくとして。

○いやーいい時代になった!

○っでっでっで、そこのね、「なんとか」の定義って、どこに線が引かれるもんなんやろな、と。



★エヴァンジェリストやアーリーアダプタと、マジョリティとの間の深くて広い対戦車壕

○ぉたく知ってるよ。キャタピラのうえに大砲乗ってたら戦車。

○ぉたく知ってるよ。クルマのうえに大砲乗ってても戦車。

○ぉたく知ってるよ。四つ打ちだったらハウス。

○ぉたく知ってるよ。ラップが入ってたらヒップホップ。

○ぉたく知ってるよ。速い四つ打ちだったらユーロビート。

○ぉたく知ってるよ。ワブルベースが入ってたらダブステップかEDM。

○ぉたく知ってるよ。ドッタドッドタッってドラムが入って、シンセが派手だったらファンコット。

○ぉたく知ってるよ。上記みたいな認識の人たちが、一番多くて一番たくさん曲買う層だって。

○ぉたく知ってるよ。その認識を改めさせるの超大変なの。

○ぉたく知ってるよ。そうならないように今のアングラの人達超頑張ってるの。

○おう「Mass対Core」の歌詞書いてけよ あくしろよ

○アングラとセルアウトの融和問題とかこれヒップホップやロックの人たちも解決できてねぇのにどないせぇと

○僕らにできるのはもっとたくさん、「開かれた」パーティーをやることだけだなって

○せんせー「開かれた」パーティーってなんですか―

○DJは「こんなの最近出てきたからかけてみっか」からの「でよー本場のあっちじゃこんなんなんだよな― お前らどうよ?」でお客さんの知見を広げることも職務のうちだよなーとかいまさら


★とりあえず僕頭弱いんで、あんま知った風に書くと周囲に喧嘩売りかねないんでとりあえずこれ言っとく


楽しくやろう!!!!!!


2013年10月21日月曜日

【FUNKOT制作:備忘録】BC FreqAnalyserによるお手本解析


・おそらくどのジャンルの曲を作るにしても、先達の曲の解析は重要であろうかと思われる。

・DAWにアナライザ挿して、視覚的に確認することが比較的手っ取り早い解析方法ではないか。
(音楽制作初心者なので、これ以外の方法はあんまり知らない。「音きりす」やRolandのR-MIX に流し込んで眺めるのも有効じゃないかなーとは思います)

・BC FreqAnalyserのばあい、Precision:8、Speed:100%、Absolute:-50~60dB、Relative:0%にすると、どの音がどの帯域で鳴っているか視覚的に追跡しやすい。

・FL9だと2mixを貼り付けられる長さに制限があるらしい。7分30秒ぐらいまでの曲は貼り付けられることを確認した。

・ACID PRO7だと、今のところ9分24秒の曲は貼り付けられることを確認した。




※ところで某百科に某サイトのURL書くのは大変よろしくないかと思われます。サンプリングミュージックよ?日米のチョサッケン法に照らすとまっくろくろすけな楽曲がわんさかリンクされてるのよ?あんまりそこは公開されたところに書くべきじゃないと思うの。
とかいうと老害だの入り口を狭めるだの言われそうだけど、「オフライン・アンダーグラウンドでのみ流通する情報を保全する」ことって大事なんじゃねーのと思うわけですよ。

2013年10月9日水曜日

ふっと思い立って作ってみたんですよ

まぁこっちの方はFJU関係なしに、個人的に思ったことをつらつらと書いていく場にしようかなぁとかそんなアレで。

ヨロシクオニャーシャース